
「バカに毛が生えたブログ」のFGによる、SEO/SEM情報コーナー。毎週金曜日に、国内と海外の役に立たない検索関連の情報をさらっとまとめてお届けします。
twitterハッシュタグ「#金曜日のネタ帳」から今週の検索ニュースをピックアップ!
参照:#金曜日のネタ帳 – Twitter検索
今週のコロナ
[コロナ](2021.12.2ver 保存用)
おさまってくれ…
「オミクロン」の検索結果の経過観測。発表から4日経ってから、COVID-19のよくある質問枠が出現。ただし、他のコロナ関連ワードに比べると掲載位置は控えめ。#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/KeGmEU1udD
— 長谷川 翔一 / 編集とマーケティング (@haseshout) December 1, 2021
オミクロンが最適化されている模様。
今週のBing
まずはウォーミングアップにどうぞ。
ニュース枠の長さ
Bingのニュース枠、だいぶでかいな#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/kGHbCjnnCU
— 木村@山とSEO (@medicomkim) November 27, 2021
うむ。
日本語化
先日あげたこちら、日本語化されてました!#金曜日のネタ帳 https://t.co/XYUVmy4LdS pic.twitter.com/2cxi6smpTo
— 木村@山とSEO (@medicomkim) November 28, 2021
うむ。
Bingのサイトリンク
飛び先のページのリンク構造は特段変わったとこないのに、東京だけ常勤とパートに分かれてるのおもしろいなー
KW:看護師 求人#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/JQhi8JdgcE
— 木村@山とSEO (@medicomkim) November 25, 2021
(いただいた画像より)
Bingのサイトリンク。
Wikipedia
通常検索枠でこんな風にwikiがアコーディオンになってるのは初見
KW:脱毛#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/5k0h3clyhD
— 木村@山とSEO (@medicomkim) November 28, 2021
Wikipediaそのまま引っ張ってるのかな。
この検索結果変わった?
変わった!
データポータルの可視化
月初レポート祭り開始で気づいた。
データポータルのリソース管理が画面右で可視化されてた。
ソースのプルダウンメニューも色々追加されてるけど、使いこなせてません。
私としては、図形描画に矢印形が欲しいのですが。#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/HI2j2n0tjx— 石川けい (@kayjya) November 30, 2021
(いただいた画像より)
初見な気もするけど識者に解説を頼みたいw
DuckDuckGoにモザイク機能
duckduckgoにセルフモザイク機能ついた。※モザイクかかってる画像は普通に表情のアップ,セーフサーチオフでもモザイクになる,検索国を設定していないとモザイクになる,日本とかに設定するとモザイクが取れる,アメリカに設定するとモザイクがかかる#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/uWQ847QvFW
— すら@ (@bluesura) December 2, 2021
(いただいた画像より)
面白いんだけど再現ができない。テスト?
ハヌカ
これは面白い#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/Oz3qWiFhIs
— 木村@山とSEO (@medicomkim) December 1, 2021
「ハヌカ」で検索すると記念日特別枠が!スライドに合わせて画面が変わったり、塗り絵が楽しめたりします。#金曜日のネタ帳 https://t.co/dlGuM83K0f pic.twitter.com/e1otWQtyyf
— 長谷川 翔一 / 編集とマーケティング (@haseshout) November 25, 2021
日本語でも、ハヌカで検索するとドーナツ?が出ますね。ちなみにイースターエッグで検索するとイースターエッグがでます!#金曜日のネタ帳 https://t.co/chyMXBiOdd pic.twitter.com/K9mun8i05M
— 長谷川 翔一 / 編集とマーケティング (@haseshout) December 1, 2021
(いただいた画像より)
恒例シリーズですが今の所「クワンザ」は出てこない。
去年の。
Yahoo!「こちらも検索」の差し込み
Yahoo!も「こちらも検索」を検索真ん中に差し込むようになってるな?#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/26N4zaYHUG
— FG🐡 (@fuguti) December 1, 2021
うむ。
画像枠
画像8件は過去最多では…(文献枠?)。#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/x8rpnH5H4j
— 長谷川 翔一 / 編集とマーケティング (@haseshout) November 26, 2021
(いただいた画像より)
文献として。
画像検索×ナレッジパネル
Google画像検索すると、写真のポーズについてのナレッジパネルが表示される #金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/4MoYCJYTRK
— そろそろふるさと納税をしないといけないみんみん (@honmono_minmin) November 30, 2021
(いただいた画像より)
文献枠。
同じ著者の作品をもっと見る
同じ著者の作品を〜の出方が違う2パターン
著者情報の詳しさも全然違うので、著者が5人とかいる本がどうなるのか見てみたい
KW1: 【電子特別版】浜辺美波写真集 voyage
KW2: 【電子書籍限定カット付き!】浜辺美波写真集 20#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/6pWmwBFEin— 木村@山とSEO (@medicomkim) November 30, 2021
(いただいた画像より)
文献。
Popular Products亜種?
ひさしぶりに検索ガチャきた。#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/BeWs1ZdVkz
— すら@ (@bluesura) November 26, 2021
わかりづらいw
Popular Products枠のようにも見えるけど過去に出たのとはちょっと違う気もするので文献枠?
新デザイン検索結果
デザイン変わった!#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/ABic3ayZhg
— 木村@山とSEO (@medicomkim) November 29, 2021
(いただいた画像より)
これは新しい。
ローカル×広告
おお、これは新しいタイプのGoogle広告…。ローカルキャンペーンとショッピング広告とがミックスされたようなデザイン…いわばGoogleローカル在庫広告か…!
#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/zoOKaoVmwE— 長谷川 翔一 / 編集とマーケティング (@haseshout) November 27, 2021
(いただいた画像より)
これは初見。変化するなー。
他の人はこちらも検索(PC×日本語)
「他の人はこちらも検索」でアコーディオンって初かしら?#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/efc3AO0t3m
— Ryosuke Shiga-志賀 亮佑 (@Ryosuke_Shiga) December 1, 2021
(いただいた画像より)
過去にSP向けや、英語キーワードがフックになっているのはありましたがPC×日本語は初見な気がします。
過去の。(2019.6英語のキーワードがフックになっている例)
→Google先生なら分かる!など、読んでもSEOスキルが全然上がらなそうな検索ニュースまとめ(6/8~6/14)
スマホ版で確認できた例(2020.11 「People also ask」枠?箇所)
→ユーザー「クリスマスに一人で泊まりたい」Google「」など、読んでもSEOスキルが全然上がらなそうな検索ニュースまとめ(11/13~11/20)
検索百景
検索結果に見る風景。
いい肉
今日は「いい肉の日」ですが、いい肉で検索すると、一見関連なさそうな会社のナレッジパネル が表示されます。どうやら、この会社が「いい肉.com」というサイトを運営しているのが理由っぽい。驚き。#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/8eNLKM6RqC
— 長谷川 翔一 / 編集とマーケティング (@haseshout) November 29, 2021
(いただいた画像より)
11月29日に売上上がるのだろうか。
どこまでピクミンと認識されるか選手権
どこまでピクミンと認識されるか選手権
その1
#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/Bow1llwdrL
— 木村@山とSEO (@medicomkim) November 27, 2021
(いただいた画像より)
優勝!
ブラック
期間中、Googleもブラックフライデー推しになります。#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/G6Dw0OHun1
— 長谷川 翔一 / 編集とマーケティング (@haseshout) November 30, 2021
(いただいた画像より)
生モノの検索結果だ。
長い検索結果フッター
繋がってるやつだけど長い。
元祖ニュー
微妙な切られ方をされる元祖ニュータンタンメン本舗のブランド検索のローカルパック。「元祖ニュー」という呼び名も確認できず。
長すぎると変な略称が付く仕様ぽいです(13字以上?)。#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/kioMBHDcTS
— 長谷川 翔一 / 編集とマーケティング (@haseshout) November 28, 2021
(いただいた画像より)
「元祖ニュータンタンメン本舗」が省略される例w
Googleのバグかと思うので対応しづらい…
アンドペイ
アンドペイ(&Pay)さん、Googleは記号はタイトルに入れてくれないケースが多いんだ。かわいそうだけどさ。
たまたまファビコンがあって
【&Pay】になってるけど
【Payだけ】になってるよ意図してないよね
そして常陽銀行は全角&だからタイトルインしてる#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/OYNJsF9Yyc
— 綾fit🌟Cashless Next (@ayafitpay) November 30, 2021
(いただいた画像より)
titleに関して言うと全角なのは山梨中央銀行のみで、表示されないのには別の理由がありそう。
- &Pay
- &Pay(アンドペイ):常陽銀行
- &Pay(アンドペイ) | スマホ決済サービス | 山梨中央銀行
(表記できないけど上記2つが「&」使ってる)
URLで検索すると公式も&表記される。
ただ検索向けの名称ではなさそうな感じはするw
うまい
「うまい」の画像検索を蹂躙する煉獄さん。#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/m8YYNa56iJ
— 長谷川 翔一 / 編集とマーケティング (@haseshout) December 1, 2021
(いただいた画像より)
これは概念。
菅田将暉
本名しらずに検索したら、えっ!?って、なった
(再現できなかったので、変な画像キャプチャになってしまった)#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/KaE23mrcoh— ムラヤマ ユウスケ (@muraweb_net) November 29, 2021
(いただいた画像より)
一瞬ビビるw
(「すだ」って読むのを初めて知りました)
おじいちゃん検索1
おじいちゃん検索。正解はシュクメルリ。クリームシチューみたいなやつだけだと難しい。松屋だけでも厳しい。「松屋」+「みたいなやつ」で揺らすと行ける。#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/NepTQas8Z7
— 長谷川 翔一 / 編集とマーケティング (@haseshout) November 28, 2021
(いただいた画像より)
こういうのがあるというのを初めて知った。
どういう検証なんだw
おじいちゃん検索2
「長袖Tシャツ 袖の色切り替え なんていうの」
結構好きだったのに、なんて呼ぶのか知らんかった。
教えてくれてありがとうGogle先生。#おじいちゃん検索#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/bEO7lq6nDK— 石川けい (@kayjya) December 1, 2021
(いただいた画像より)
初めて知ったw
GAタグが変更?
GAのタグが変更したのかと思ってビックリしました(そこから拾ったのか…)。#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/wyP0AneHOG
— 長谷川 翔一 / 編集とマーケティング (@haseshout) November 26, 2021
(いただいた画像より)
これは紛らわしいw
誰でも楽天カードマン
「誰でも楽天カードマン」というアプリがあるんですが、楽天を抜いて検索した時に出てくる広告が、リアルカードマンを作ろうとしている件#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/5A9eyUrGPh
— 木村@山とSEO (@medicomkim) November 29, 2021
(いただいた画像より)
意図せず面白いやつw
年末調整
今年もコイツの季節がやってきたwwwww#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/u8qm6bAF71
— 長谷川 翔一 / 編集とマーケティング (@haseshout) November 26, 2021
(いただいた画像より)
_人人人人人人人人人人人人人人人人人_
> 今年もコイツの季節がやってきた <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
男爵
なぜ、この写真を採用した。#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/BTltTepKhh
— 長谷川 翔一 / 編集とマーケティング (@haseshout) November 26, 2021
(いただいた画像より)
どうしてこうなった。
一郎/二郎/三郎/太郎
一郎/二郎/三郎/太郎
太郎がレッドオーシャンなのか他が一強すぎるのか
※前も似たようなの上がってたかもだけど#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/q742x6Drv2— 真栄里 悟史/b-boy B-K-C(ボクシ)/ (@bokushilotp) November 26, 2021
(いただいた画像より)
そこは四郎じゃないの!?!?
二郎の強さよ。
アヒル / 鴨
アヒル対カモ#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/z5Ar1bw2Iq
— 長谷川 翔一 / 編集とマーケティング (@haseshout) December 1, 2021
(いただいた画像より)
英語ではどっちも一緒らしい。へえ。
MARCH/マーチ
MARCHだと色々出てくるのに、マーチにすると車一択になるのおもしろい#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/qdGfQutJqq
— 木村@山とSEO (@medicomkim) November 26, 2021
(いただいた画像より)
いいなあw
COCOA/ココア
ココアとCOCOAの検索結果のせめぎ合い。#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/qHWuXoRqUz
— 長谷川 翔一 / 編集とマーケティング (@haseshout) November 26, 2021
(いただいた画像より)「ココア」の検索結果?
過去にあったようなと思ったら画像検索のみだった。
ちなみに画像検索はくっきり。
weapon永井
キャプチャあったw #金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/HKXH2wepHl
— ながいさん💉💉 (@aloha_nagai) November 27, 2021
(いただいた画像より)
weapon永井の言葉の破壊力が強すぎるw
画像認識はこちら:【検索雑談】Googleの画像文字認識の精度がいつの間にか高くなっていた話
先週のお題
縦読みスニペットと理解しておらず次点にしてしまったので再掲。失礼いたしました。
回す
でも、家の近くのはま寿司は回ってません。#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/JLKyiicmtq— Ryosuke Shiga-志賀 亮佑 (@Ryosuke_Shiga) November 23, 2021
(いただいた画像より)
回
す
笑
う
w
お題「違う、そうじゃない」
- 「違うそうじゃない」ないしは「でも何かが違う」と思える検索結果を教えて下さい(縛りはありません)
- 一人一投稿まで(2投稿以上あっても1ポイントです)
BtoC
なぜ…。ナレッジパネルが解釈の余地なく普通に間違えてますね。#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/sZUIHCalIP
— 長谷川 翔一 / 編集とマーケティング (@haseshout) November 26, 2021
(いただいた画像より)
素で間違えてるやーつ。
iPhone SE2
Googleさん、それはワイモバイルでのSE2の発売日だからデータ違う。2020年4月24日だよ。#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/IB23GGfYRO
— 綾fit🌟Cashless Next (@ayafitpay) November 29, 2021
(いただいた画像より)
素で間違えてるやーつ2。
疲れた
販売すな#金曜日のネタ帳#違うそうじゃない pic.twitter.com/JnMuB7dAGi
— t̺͆a̺͆k̺͆a̺͆n̺͆o̺͆ (@takano_seo) December 1, 2021
(いただいた画像より)
ヤバイ!
バチェラー4
今回のお題にぴったりなやつ出たww
KW:バチェラー4#金曜日のネタ帳#違うそうじゃない pic.twitter.com/UaRfeM7APa
— 木村@山とSEO (@medicomkim) November 28, 2021
(いただいた画像より)
どうしてこうなった。
Bing検索(錯乱
BING検索で「BING」
ロゴじゃなくてこれを出してくるあたりがわかってて好き#金曜日のネタ帳#違うそうじゃない pic.twitter.com/NkKDVWI9a8— 内ꘐ田 (@UchidaEishirou) November 26, 2021
Google[Bing]とBing[Bing](錯乱
これ面白かったw
金曜日の次点
今までTwitter「#金曜日のネタ帳 – Twitter検索」で「過去にあったであろうもの」「取り上げたもの」の「惜しい」コーナー!
次点を見る際にはクリック。
↓
金曜日の次点を見る
「バカ毛」からの記事をピックアップ
なし!
一言
63投稿でした。記録では。(毎回言ってる気もする)
さて、次回。
次回お題「2022年の検索結果を予測しようぜ!」
- 2022年にどんな検索結果の変化が起こるかを予想してください
- 妄想で大丈夫です
- 一人一投稿まで(2投稿以上あっても1ポイントです)
また来週!