
「バカに毛が生えたブログ」のFGによる、SEO/SEM情報コーナー。毎週金曜日に、国内と海外の役に立たない検索関連の情報をさらっとまとめてお届けします。
twitterハッシュタグ「#金曜日のネタ帳」から今週の検索ニュースをピックアップ!
参照:#金曜日のネタ帳 – Twitter検索
今週のコロナ
[コロナ](2021.6.10ver 保存用)
この検索結果変わった?
変わった!
Spreadsheetに共有機能
みんな大好きGoogleスプレッドシート、スライド、ドキュメントに「画面共有を開始」機能がついたわ。
まだ使ったことないけど。#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/f7R86dsQdC— 石川けい (@kayjya) June 3, 2021
(いただいた画像より)
カレンダーとかと連動してるのも面白い。
Yahoo!(PC)で「他の人はこちらも検索」
Googleの検索結果をクリックした後検索結果に戻ると(CLSとともに)表示される「他の人はこちらも検索」、Yahoo!検索でも出るの気付いてなかった。微妙に内容は違うけどほぼ同じだから、この内容もGoogleが供給しているんだろうなあ。 #金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/7v2DoW9l7a
— 辻正浩 | Masahiro Tsuji (@tsuj) June 4, 2021
SP版ではあった(2018.12)のですが、当時の記述によると「アプリ・モバイルのみ」なのでPC版もいつの間にか実装していたのかも。
Discover「このおすすめはいかがですか?」
これは初めて。
discoverの
このおすすめはいかがですか?#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/gdfvz5B2zc— Soma (@somaweb_net) June 5, 2021
(いただいた画像より)
「このおすすめはいかがですか?」の5段階評価。
duplex
「duplex」で「行き先を入力してください」が出る。#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/rwi1AWztl4
— Masato Mishima (@tyto_style) June 4, 2021
[duplex](いただいた画像より)
ホテル系の検索したときに出てくるやつが表示。
Google Duplexの下地みたいなものなんですかね。
(私の環境では出てきませんでした)
※追記:Duplexにはこんな意味があるそうです。
確かに今はもう検索ボックス消えていますね。「duplex」には「部屋の中が上下2階のもの」とか「二軒建て」という意味もあるそうなので、それで出てきたんだと思っています。
虚無など、読んでもSEOスキルが全然上がらなそうな検索ニュースまとめ(6/5~6/11) https://t.co/3LbzJ4JWDs @fugutiより— Masato Mishima (@tyto_style) June 10, 2021
Lighthouse8.0
Lighthouseでページ内のリソース配分がツリーマップで可視化できるようになってた。
あと表示速度の指標をタブ切り替え表示できるようになったのね。#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/146JYgAtBi— 石川けい (@kayjya) June 8, 2021
ツールがどんどん進化していく。
意図した検索結果が出てこないキーワード(棒
先週のお題より。
意図した検索結果が出てこない!(棒読み
温泉の作り方を調べたい
温泉を作りたいのに温泉卵が結果に出てくる、、、、#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/lsWzLwxsRt
— Nagai (@aloha_nagai) June 3, 2021
[温泉 作り方]
ほんとだ…!温泉の作り方が出てこない…!(棒
アソコ
ASOKOを調べようとして「アソコ」で検索したら、画像検索がモザイク案件に・・・
(画像は健全なキーワード検索の画面)#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/hDC7jppQGq— メディコム株式会社 木村@SEOとソロキャン (@medicomkim) June 3, 2021
モザイクを三重くらいにかけてもどうにもならなかったので画像を貼るのは断念w
見たい方はこちらからどうぞ。(モザイクあり)
ビジュアルで面白い
クスっと来るやつ。
なりきり
なりきり…#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/cY5z7bdBEg
— Masato Mishima (@tyto_style) June 4, 2021
[仏像](いただいた画像より)
どういう需要なんだw
画像
Googleさん、珍しく表示崩れてる #金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/mPF3izfbsp
— もっち (@jda_mochi) June 4, 2021
(いただいた画像より)
画
像
検索百景
検索結果に見る風景。
アップデート前後の変化
コアアップデートで、「はい」「いいえ」の検索結果に変化が。しかし「はい」に求めているものは、本当にそんなマニアックな知識なのか…?#金曜日のネタ帳 https://t.co/jq6ktOSo2O pic.twitter.com/eDbVJ1DIsc
— 長谷川 翔一 / 編集とマーケティング (@haseshout) June 8, 2021
[はい](前/後)
[いいえ](前/後)
みんな参考にしてくれよな!()
絞り込みツールでタブが減る
この部分、だいぶ絞り込まれてません??
前からこんなに少なかったですっけ??#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/EUicfifpGb
— 木村(メディコム株式会社)@SEOとソロキャン (@medicomkim) June 8, 2021
絞り込みツールを使ったらそうなるのかと。
知らなかった。
役に立つかも知れないし役に立たないかも知れないGoogleマップ知識
Googleマップの店舗情報の属性には「プラン:手軽に買い物ができる」が存在する。どんな意味かは分からない。#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/gsGgb8U6Of
— 長谷川 翔一 / 編集とマーケティング (@haseshout) June 5, 2021
(いただいた画像より)
手軽に買い物ができる、とは。
メンテナンス
pso2のメンテナンスページ、Googleに何の配慮もされてなくて草
・公式ページに普通にアクセス可能
・robot.txt、noindex無し
・ステータスコード200#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/86e2pPciTo— iquta (@KometMe163) June 10, 2021
(いただいた画像より)
そっと見届ける。
Twitter検索
#金曜日のネタ帳#人に教えたいTwitter検索 pic.twitter.com/STgICVAVzg
— すら@こっそり (@bluesura) June 5, 2021
(いただいた画像より)
なるほどTweet向けの検索w
日本のナレッジパネル
「日本」のナレッジパネルの説明文、良くわからないですね。機械翻訳感あります。
>沖縄の亜熱帯ビーチがある九州
>スキーで有名な北海道#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/pmjVli1aXH— 長谷川 翔一 / 編集とマーケティング (@haseshout) June 7, 2021
[日本]
日本は太平洋に浮かぶ島国で、人口が密集した都市、皇室の宮殿や御所、山岳地帯の国立公園、数千もの神社仏閣があります。沖縄の亜熱帯ビーチがある九州、東京や広島平和記念公園がある本州、スキーで有名な北海道を新幹線で行き来できます。首都の東京は、高層ビル、ショッピング、ポップ カルチャーで知られています。
確かに滲み出る翻訳感あるw
月の出
時刻が。しかも合っている方も東京の時刻なのは残念ですねー。#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/WKymfsUhz2
— Masato Mishima (@tyto_style) June 7, 2021
[月の動き 今日][今日の月の出]
いずれ日の出みたいに地域ごとに整備されるのかな。
一般男性
カトパンによって、一般男性のハードルが上がっておる#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/o8w9qtAwi8
— 木村(メディコム株式会社)@SEOとソロキャン (@medicomkim) June 7, 2021
[一般男性](いただいた画像より)
ハードル高い。
ゼネレーション
一時期の人々とは…ゼネレーション…とは?あと「ヤングジェネレーション」は映画です。投げやりな解説をするGoogle先生。#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/5FLcYwtkEN
— 長谷川 翔一 / 編集とマーケティング (@haseshout) June 8, 2021
[ジェネレーション]
ゼネレーション()
空の置き換え方
「空を置き換え」って、魔導師かよ。
「被写体を選択」あたりから兆しはあるけど、Adobe Sensei のおかげでPhotoshopのメニュー(機能)、ファンタジー化していきそう。
それにしても、Googleさんの強調スニペット、容赦がないな。
まさにゼロクリックサーチ。#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/07RAs0X0tP— えびすい #Googleマイビジネス #Googleマップ に微妙に詳しいおっさんです。 (@ebyan2013) June 6, 2021
[空を置き換え]
技術的な意味でも検索結果的な意味でも時代を感じる。
こそあど言葉
稲垣さんのネタに便乗して。
「ここ」「どこ」は地図が出るのに「そこ」になると急に翻訳枠が出る件#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/NeNPhdVPzF
— メディコム株式会社 木村@SEOとソロキャン (@medicomkim) June 3, 2021
[ここ][そこ][どこ]
個人的にはCoCoが懐かしかったです。
カラーコードスニペット
「和色」のスニペットがカオスで結構好きです。
「洋色」も同じ。#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/azkZymp9Mb— Masato Mishima (@tyto_style) June 7, 2021
[和色][洋色]
サイト見るとカラーコードと配色を一緒にtableで書いててそれがそのまま色無しで反映されるカオスさw
独歩
独歩の画像検索結果#金曜日のネタ帳#インターネット老人会#違うそうじゃない
— すら@こっそり (@bluesura) June 5, 2021
[独歩](通常版と「コラ」絞り込み)
たしかに昔は右側だったのかも知れないなと想像するw
(Twitter)スペースのやり方
わいはTwitterのスペースのやり方を聞きたかったんや…#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/9mafuSFQwT
— 木村(メディコム株式会社)@SEOとソロキャン (@medicomkim) June 7, 2021
[パソコンからスペースをやる方法]
spaceならいけるのでは?と思ったけどダメでしたw
まずい店
こちらのお店、「まずい店」「まずい」でナレッジパネルで最上位表示されるので、ざわざわする…。屋号・看板が「まずい魚」だから表示される様子。#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/BVPtbBdiMi
— 長谷川 翔一 / 編集とマーケティング (@haseshout) June 8, 2021
Bingで「まずい店」は地域による偏りはなさそう。
あと「さらに詳しく探す」っていうので関連記事出るの良いね!#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/LoBng9llSZ
— 木村(メディコム株式会社)@SEOとソロキャン (@medicomkim) June 9, 2021
[まずい店](Google vs Bing)
何回か行ったことありますが美味しいですw
LINEの検索キーワード
LINEのクリエイターズマーケットから「2021年5月に『SHOP・STOREで多く検索された単語』」っていうメッセージが初めて届いた。
これから毎月来るのかな。
スタンプショップだけに検索語に偏りがありますね。
「24 煽り」ってコワイな。#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/5lxUYmdYR6— 石川けい (@kayjya) June 9, 2021
(いただいた画像より)
プラットフォームによって検索される内容も違うので、こういうの面白いですよね。
ノマド
ナレッジパネルの話。「遊牧民」だとわざわざ「ノマド」と返してくるのに「ノマド」だと「ノマドワーカー」に。「遊牧民」のときは「遊牧民」でいいと思うんですけどね。#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/1rPS5YzzrR
— Masato Mishima (@tyto_style) June 4, 2021
[遊牧民][ノマド]
遊牧民とノマドの言葉の関係性を調べてる人がいるのかもとか想像。
バリアフリー
同じページからなのになぜだろう。
「とは」なしでも「とは」の方を表示してほしいですよね。#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/RuNw4qJ4Ra— Masato Mishima (@tyto_style) June 9, 2021
[バリアフリー上映][バリアフリー上映とは]
意図自体は汲んでいる気がしてるけど、表示の仕方自体が微妙すぎるように感じます。
電気紐百景
電気紐はワードを色々変えても商品があまり変わり映えしない#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/UnHWT17sdq
— Nagai (@aloha_nagai) June 5, 2021
(いただいた画像をアニメーションで)
結構ブランド名称になってるんだけど、月形のがよく入ってくる。
レペゼン大阪
大阪代表がレペゼン地球になってる件
彼らは福岡出身なのに・・・#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/BYfjM90w48
— メディコム株式会社 木村@SEOとソロキャン (@medicomkim) June 4, 2021
[レペゼン大阪]
大阪の方はRepresent大阪の略称らしい。
引用の引用
強調スニペットにする箇所が適切とは思えないし、そもそもこのページのオリジナルではなく、Wikipediaからの引用を引用しているし、といろいろ微妙。#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/r68XkY1RvL
— Masato Mishima (@tyto_style) June 5, 2021
[中括弧]
見たらたしかにWikipedia引用しているところをGoogleが強調スニペットとして引用していたw
でも何かが違う
おそらくそうではないと思われる方がカテゴライズされている。#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/PoE0yYXiw1
— Masato Mishima (@tyto_style) June 8, 2021
(いただいた画像より)
最初「みんなゴルファーでは?」とか思ってたんですが「フィリピン人ゴルファー」という括りだったのですねw
でも何かが違う
あれ、脚本も手掛けてるの?と本気で妻から聞かれた笑#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/ED3GyAhf4u
— yuta-yanagisawa (@YanagisawaYuta) June 8, 2021
[すずきけんいち]
1位は海外SEOブログだし、間違える人いそうw
私はロボットです
開口一番で否定してくるGoogleさん。#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/sXo5hCn83y
— 長谷川 翔一 / 編集とマーケティング (@haseshout) June 4, 2021
[私はロボットです]
築地の「営業しています」「閉場しています」の画像を思い出したw
ふたご
「ふたご」だと画像検索結果の一部以外お店の話題に。でも意図通りなのかな…?#金曜日のネタ帳#意図した検索結果が出てこない pic.twitter.com/lb30bJUmlP
— Masato Mishima (@tyto_style) June 3, 2021
[ふたご](いただいた画像より)
ほぼ焼肉屋。東京でやっても同じような感じでした。
知らなかったんだけど有名なのかな?
翻訳を使った遊び
複数の言語を組み合わせたときに、みょうちきりんな翻訳になる遊びを思いついた。#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/aUcqdJ1y2x
— すら@こっそり (@bluesura) June 6, 2021
あまりいじめてはいけないw
グルグラム・グルガオン
名称が変わった都市とかだとGoogleも混乱してる。
グルガオン→グルグラムになったはずだけど、地図上に表示されるのはグルガオンの方。ちなみに「グルガオン」と検索するとカレー屋が検索される#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/FvN0F9be8a
— Nagai (@aloha_nagai) June 9, 2021
[グルグラム][グルガオン]
- 旧称・グルガオンという都市がグルグラムに改名した。(2016年)
- 現在も県名として「グルガーオン県」がある。
- グルガーオン県の中にグルグラムがある。
- グルガオンというインド料理屋が銀座にある。
要点を整理しないと分けわからなくなりそうw
香油
ゴマとは限らないと思う。
むしろ意図としては違うのでは。#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/Fq7qyL5bPG— Masato Mishima (@tyto_style) June 4, 2021
そもそも香油とは?
香料植物を漬けこんで芳香成分を溶けこませたり、天然香料・精油を混ぜた芳香のある油(英語:perfumed oil)・軟膏(英語:balm、香膏も意味する)のこと。マッサージや皮膚の保護に使われ、日本ではアロマオイルとも呼ばれる。
(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%99%E6%B2%B9)
[香油]
_人人人人人_
> ごま油 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
○○くない写真
○○く無い写真の画像検索w→ 日本最大級オンラインギフトサービスなど、読んでもSEOスキルが全然上がらなそうな検索ニュースまとめ(5/29~6/4) https://t.co/85LG7rahBz @fugutiから
— 小林 政雄 (@masakoba_seo) June 3, 2021
[○○くない写真]
モザイク案件だと思って申し訳ありませんでした。
お題「他人と被らなそうなDiscover選手権」
他の人と被らなそうなDiscover記事を紹介してください。
縛りはないです。一人一投稿まで!
単純に人のDiscover見たら新鮮なのでは?と思っただけです。
難易度上がる書き方は反省。
小峠
こういうのでいいんかな??
記事URLもいる??#金曜日のネタ帳#他人と被らなそうなDiscover選手権 pic.twitter.com/IjXLgAX7xc— メディコム株式会社 木村@SEOとソロキャン (@medicomkim) June 4, 2021
(いただいた画像より)
ちょっとクリックしたくなるやつw
Kindel
Kindel#他人と被らなそうなDiscover選手権#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/4HC7poLVLc
— 長谷川 翔一 / 編集とマーケティング (@haseshout) June 5, 2021
(いただいた画像より)
許してあげてほしいw
カップラーメン
Discover三種盛り#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/vzAayiyMCA
— Soma (@somaweb_net) June 5, 2021
(いただいた画像より)
謎のカップラーメン推しw
クリリン
同じ記事のクリリンがずっと追いかけてくる。
確かに最近ドラゴンボールについて調べましたけど。#金曜日のネタ帳#他人と被らなそうなDiscover選手権 pic.twitter.com/dKVYWQKY6h— Masato Mishima (@tyto_style) June 5, 2021
(いただいた画像より)
謎のクリリン推しw
どれだけクリリンについて興味を持っていると思われているんだ…
Wikiを拾う
【本日のお題】「他人と被らなそうなDiscover選手権」
バトオペ2ってガンダムゲーの非公式wiki。このゲームほぼ毎週新機体が追加されるので、wikiも毎週新機体ページが追加され、Discoverも毎週ちゃんと拾ってきてくれる。メディアとかブログ以外も網羅しているのスゴイ(小並感)#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/0bhWuQkfY4
— MAP (@thelaststriker) June 7, 2021
(いただいた画像より)
ゲームの非公式Wikiも拾ってくる。面白い。
ニコニ立体
ニッチに調べまくってると小説とかboothとかUGCが出てくる。#金曜日のネタ帳#他人と被らなそうなDiscover選手権 pic.twitter.com/NxF8ow7LZZ
— すら@こっそり (@bluesura) June 5, 2021
(いただいた画像より)
UGCを勧められるのか。面白い。
教えてあげたいDiscover
「Google Lensで自然(nature)検索して」とアドバイスしてあげたい。#他人と被らなそうなDiscover選手権#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/7bSGmLsSCk
— 石川けい (@kayjya) June 6, 2021
や、だからGoogle Len… pic.twitter.com/kio2FY48K2
— 石川けい (@kayjya) June 9, 2021
— 石川けい (@kayjya) June 9, 2021
無限質問地獄ww
Discover、タイトルの省略
「他人と被らなそうなDiscover選手権」
Discoverに表示されるtitleが妙にシンプル
#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/BduNuC47Zh— ムラヤマ ユウスケ (@muraweb_net) June 5, 2021
というか過去キャプチャでよかったら、titleなしとかもあった pic.twitter.com/AWDzuOIxAw
— ムラヤマ ユウスケ (@muraweb_net) June 5, 2021
(いただいた画像より)
「…」はひどいw
虚無
面白いの出そうと思って調教しまくってたら何も出なくなりました#金曜日のネタ帳#他人と被らなそうなDiscover選手権 pic.twitter.com/fphdWjYfYb
— t̶a̶k̶a̶n̶o̶ (@takano_seo) June 8, 2021
(いただいた画像より)
虚無すぎて笑ったww
金曜日の次点
今までTwitter「#金曜日のネタ帳 – Twitter検索」で「過去にあったであろうもの」「取り上げたもの」の「惜しい」コーナー!
次点を見る際にはクリック。
↓
金曜日の次点を見る
「バカ毛」からの記事をピックアップ
今週は(今週も)なーし!
一言
今回ので2019年の総投稿数を超えましたw
(今週70投稿)
さて次回。
次回のお題「MFIにありがちな検索結果」
MFIっぽいPCの検索結果を挙げてください
縛りはないです。一人一投稿まで!
例「しんきんカード」
ほんとタイトルが半角カタカナになったりするの
モバイルファーストインデックスのせいだからなモバイルサイトが古代の考えでとまってると
半角カタカナ多量のスニペットが表示される#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/ZjtQNdPLbV— 綾fit📚WordPresser (@ayafitpay) May 30, 2021
ではまた来週!
「二人の「アキコ」は三郎をめぐって複雑な三角関係に陥り、長い愛の闘いが始まった…など、読んでもSEOスキルが全然上がらなそうな検索ニュースまとめ(6/12~6/18)」
「日本最大級オンラインギフトサービスなど、読んでもSEOスキルが全然上がらなそうな検索ニュースまとめ(5/29~6/4)」