
「バカに毛が生えたブログ」のFGによる、SEO/SEM情報コーナー。毎週金曜日に、国内と海外の役に立たない検索関連の情報をさらっとまとめてお届けします。
twitterハッシュタグ「#金曜日のネタ帳」から今週の検索ニュースをピックアップ!
参照:#金曜日のネタ帳 – Twitter検索
この検索結果変わった?
かわった!
本のナレッジパネル(新形態)
「私は私のままでいることにした」
見たことがなかった感。
日本語の意味が表示
「いん」
日本語の意味を表示できるように。
この機能いる?w
ダイレクトアンサーに従業員数
ちょっとTwitterで見かけたのですが、既出でしょうか😅#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/nLFqErNyIt
— な。@503error(´・ω・`) (@little_naorin) 2019年3月20日
「Yahoo 従業員数」
これナレッジグラフの枠から取ってるのかなと思ったんですけど、項目の中に従業員数ってないんですよね。どんどん拡張しているっぽいな…
固定ヘッダー
スマホで、映画作品とか書籍名を検索するとスクロール途中からstickyな固定ヘッダーに。。。#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/c6x83Enh68
— 平野ジュンヤ (@jh_cibea) 2019年3月18日
日本で前にテスト導入されたのはワールドカップの時。
( ゚д゚)など、読んでもSEOスキルが全然上がらなそうな検索ニュースまとめ(5/26~6/1)
英語版だと普通に出てくるので今後拡張されるのかもしれませんね。
検索百景
検索に見る風景。
プロルィール

#金曜日のネタ帳 カブキより
「プロルィール」
ハッシュタグが作られてるのと、実際にハッシュタグたどると色々つらいw
ちゃとれ
「チャトレ」と「ちゃとれ」の検索結果が違いすぎておもろいw#金曜日のネタ帳
— ボブ@アフィリと廃墟 (@BOBSUB06) 2019年3月18日
「チャトレ」(上位が広告だらけだったのでオーガニックから)
「ちゃとれ」
「北谷」で「ちゃたん」、ちゃたんのトレーニングセンターかw
お金検索
1円~10000円まで検索してみるとなかなかおもしろい結果。#金曜日のネタ帳
1円~50円・・・基本は貨幣に関する情報。また連続して検索すると前回検索した内容と今回の検索内容で関連した情報をカルーセル表示(これ知らなかった機能)
※100円以降はカルーセル表示は確認出来なかった pic.twitter.com/V6OsxVeB1X— B-K-C/ボクシ (@bokushilotp) 2019年3月16日
100円・・・100円自体の情報ではなく、ローカル情報及び100均の店舗情報
500円・・・ワンコインで〇〇が買えるなどニュース系の情報が見られる
1000円・・・ローカル情報、求人情報などが出てくる(ナレッジパネル消える)
2000円・・・2000円札自体に関する情報がメイン(ナレッジパネル出現) pic.twitter.com/i1fXdNg0C1— B-K-C/ボクシ (@bokushilotp) 2019年3月16日
5000円・・・5000円札自体についての情報がメイン(ナレッジパネル消える)
10000円・・・10000円札自体についての情報がメイン(ナレッジパネル出現)
各硬貨・紙幣に対して普段多く検索してる情報や共起語で全然違った感じになるのが分かる。 pic.twitter.com/woQH2c7WqZ— B-K-C/ボクシ (@bokushilotp) 2019年3月16日
解説してくださってるので甘えていくスタイルw
カップに巻くダンボール
「カップに巻くダンボール」で検索! #金曜日のネタ帳
— ムラヤマ ユウスケ (@muraweb_net) 2019年3月15日
「カップに巻くダンボール」
だいたい概念を入力すればその正体がわかる。
違うそうじゃない
尾田栄一郎
尾田栄一郎さんが横井軍曹になってる。#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/eT8pifosBx
— 山崎 響 (@hibikizakiyama) 2019年3月16日
「尾田栄一郎」
確認したらすでに直ってました。
Googleにネタ帳監視されているのではないか…()
住野よる
「住野よるですよ」って顔して居座るa flood of circle佐々木亮介さん。 #金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/MmjgAvjttO
— Hisanori Miyake🐳運用型広告 (@mynrrr_) 2019年3月14日
「住野よる」
言われなかったら絶対に気付かなかったw
堺筋
Googleも間違いないって言ってます。 #金曜日のネタ帳 #堺筋https://t.co/LWl3agbXaL pic.twitter.com/DUc507HLfH
— Juan (@JT_EMP) 2019年3月19日
「堺筋 英語」(いただいた画像より)
ちなみにしれっと修正されています(現在)。
歌詞検索(ただし中国語)
日本語検索で日本人歌手の歌を調べたら中国語に同時翻訳された #金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/vqWjEMb4eI
— iquta (@KometMe163) 2019年3月15日
「アイシテル 歌詞」
歌詞検索の歴史
今週のtitleに入ってない選手権
titleに入ってなくても分かる。そうGoogleならね。
ゴディヴァ夫人
…という話を聞いたのだ。#タイトルに入ってない選手権#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/N8Karf3Grs
— FG🐡 (@fuguti) 2019年3月14日
「裸で馬」
ゴディバのチョコのロゴがこんな感じらしい。
he who must not be named
Google先生「OK、言わなければいいんだな?」#金曜日のネタ帳
日本語だと出ないんだよねコレ pic.twitter.com/uey8bogzlf— KirRoyal (@_KirRoyal_) 2019年3月14日
「he who must not be named」
元ネタがなんだかわからないけどハリーポッター的な何か?w
<title>に入ってない選手権
「マラソン ラップタイム」
2位サイトのソースコード。
<title>に入ってなくても分かる。そうGoogleならね。
今週のモザイク
服装とか調べられるかなと思って検索しただけだったんだけど、そうだよね……そうだよね……
「男性 出張」で検索(画像は下に)#金曜日のネタ帳
— ししゃも (@shishamo_musya) 2019年3月14日
「男性 出張」
福岡の位置情報になってたんだけど地図が最初に出てきたよ!()
今週のモザイ…かない
モザイクかと思ったら違う!
H手なブログ
思いっきり誤字った「H手なブログ」でも問題なくはてブが出た。
「H手」だけで検索かけるとアレの中しれっとはてブが出てくるの凄い。
同じ誤字した人達が多いってことか?#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/AK8VAQjvIc— B-K-C/ボクシ (@bokushilotp) 2019年3月15日
「H手なブログ」
ちなみにネタの中で触れられている「H手」のはてブは2ページ目になっていました。コアアップデートの影響か…(しろめ
ユーザーが何を求めているのか探っているGoogle
やっばい
Googleちゃんとアプリを勧めてきおる。#金曜日のネタ帳https://t.co/fLMCHSoKcN
— luglug (@luglugluglug) 2019年3月18日
「この間作ったダッシュボードとslackのおかげで流入やクロール数がスマホで見れてしまうので、休みの日でもチェックしてしまう病名」
アプリもそうなんだけど、これすごいなって思ったのはオーガニック1位に「Slackからサインアウトする」って出てくるところですよね。すごいわw
金曜日の次点
今までTwitter「#金曜日のネタ帳 – Twitter検索」で「過去にあったであろうもの」「取り上げたもの」の「惜しい」コーナー!
次点を見る際にはクリック。
↓
金曜日の次点を見る
「バカ毛」からの記事をピックアップ
【位置情報が】Google Chromeのcustom locationが動かない【取れない】
思わぬ落とし穴でした(しろめ
一言
休みの日はメールやコミュニケーションツール類、あと順位を確認しちゃだめだと思う(至言