【はじめに】
そろそろバックリンク公開サイトのネタが切れそうなので「公開していいよ」という方いらっしゃいましたら、ぜひデータをください。
データをください。
【本編】
今回のサイトは「格安スマホ」。
格安スマホの比較サイトは見かけるものの、実際に自然にリンクされることがあるのかどうかを調べてみました。
今回の「なんでリンクされてるの?」サイト
半額スマホ~スマホ料金を安くするには格安SIM&格安スマホがおすすめ
情報提供ありがとうございます!\(^o^)/
今回のリンク5選
今更、このタイミングで iPhone 6s Plusを買う理由 : MCH
アンカーテキスト:iPhone 6sシリーズはSIMロック解除で、SIMフリーiPhoneになります。だけどメリットはないかも。
ドコモiPhone6を2台で月額1,800円程度にする方法(データ化&2台目プラス) : 多田みつひろ(NHKから国民を守る党 埼玉県志木市議会議員)
アンカーテキスト:ドコモのiPhone6をルーター化するのは、契約の翌月がお得
【西日本】docomo 新規一括情報★82|家電製品|携帯・PHS|2ちゃんねる – 2ちゃんねるでーたべーす
アンカーテキスト:http://sim-free.biz/docomo-router-next-month/
白ロム新人を白ロムマスターにするスレ | 2chスマホ ブラウザsp.2ch.sc
アンカーテキスト:http://sim-free.biz/…o-router-next-month/
(個人のTwitterアカウントログのため非公開)
アンカーテキスト:sim-free.biz/dti-sim-mnp-bu…
※内容的には「このサイトを見て◯◯社で購入することを決めた」というようなもの。
自分に関係のあるお得情報に人は魅力を感じる
今回はブログ以外に2ch系のリンクもあり、ちょっと特殊っぽいのですが総じて言えるのは「お得情報に人は魅力を感じる」ということ。
スマホとか格安SIMの情報って乱立しすぎててよくわからないわけです。
おそらくそういった人が何かのキーワードで調べてサイトを発見して、「なるほど、こんなにお得になるんだ」と納得、そして自分のブログなりSNS、あるいは匿名の2chなどに書き込むという流れができていそうな感じです。
逆算するとお得情報を検索した際に上位表示していたほうが有利、ということになります。
また、上記サイトでは次のような文脈でリンクが設定されています。
- このサイトの詳細のSIM解除期間などが参考になった
- 費用的にお得ということがこのサイトでわかった
「お得」というのと、その内容がいかに自分の生活の中に影響するかどうかというのがポイントになってきそうですね。「自分ごとになるかどうか」という感じ。
価格のわかるものについては「まだその値段で使っているんですか? こうした方が料金的にも機能面でもお得ですよ」という訴求のしやすさはあるのかもしれません。
今日の分かっちゃったもんね

(今日の分かっちゃったもんね)
- 閲覧者が自分ごとになる「お得情報」をコンテンツにする。
データをください。
タグ : なんでリンクされてるの?
「擬音検索など、読んでもSEOスキルが全然上がらなそうな検索ニュースまとめ(11/5~11/11)」
「Googleにも見抜けないおげれつキーワードなど、読んでもSEOスキルが全然上がらなそうな検索ニュースまとめ(10/29~11/4)」