まずエゴサーチとは?

エゴサーチ (egosearching) とは、インターネット上で、自分の本名やハンドルネーム、運営しているサイト名やブログ名で検索して自分自身の評価を確認する行為のことである。エゴサーフィン (egosurfing) ともいう。

自分の知らないところで個人情報が書かれていたり、誹謗中傷されている場合があり、それを発見するためにも定期的にしておいたほうがいい行為とされる一方で、インターネット依存症の症例の一つとされる。
wikipedia「エゴサーチ」

■エゴサーチする意味
自分のサイトの使い勝手はどうなのか?
自分のサイトを客観的に見るとどうなのか?

を知る手段になります。
もちろん身近な人に感想を直接聞いてもいいのだけどもそこまでハッキリと本音を言ってくれる人も少ないと思うので、より客観的に見るための手法として使用します。

なんでこんなことを敢えて更新しているのかというと、たまたまこんなサイトを発見したからなんですね。

Twitter活用法:特定非営利活動法人デジタルサーカス

・約30,000人のtwitter読者をかかえる三重県のビジネスホテルの例
 (※ページの作りはふざけていますが、ブログに書かれている内容は驚きます)
http://bakaweb.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/twitter-b51c.html

「ページの作りはふざけていますが」(笑)
というのも現在のデザインとは異なり、以前はこんな感じだった。

Bakaweb

ブログ妖精ココロテンプレ・・・!

今回の例で言うと「内容はいいけど、デザインどうなの?」という一意見ですよね。
もしかするとデザインで紹介しづらいのかも知れない。
じゃあデザインの修正も検討すべきなのかも知れない、と。

ちょうど最近他の方とそんな話をしていて、デザインで「バカ」に入れなかった人は多かったのではないか、とご感想を戴きました。
自分の中は「真面目な内容を書きながらバカっぽい見た目のサイト」というコンセプトがあったのでデザイン変える時は結構抵抗があったんですが。
変更後、twitterのRT率などがかなり上がったので(扱う内容もちょっと変化したというのもありますが)、デザインが障壁になっていたのかも知れない、とは感じますw

■エゴサーチの方法

Googleアラートが手っ取り早い方法でしょう。

Googleアラート
http://www.google.com/alerts?hl=ja

Alert

検索キーワードに自分のサイト名、URLなどを入れてみる。
(「結果のプレビュー」をクリックするとその時のアラート結果が表示されるので適性な結果が出るかいろいろと試してみてください)

で、配信先に自分のメールアドレス入れて「アラートの作成」!

■注意点
情報収集をしている際にネガティブな言及が入ってくることもあると思います。
その際に

・気にしすぎない
・振り回されない
・その人のサイトを炎上させない(笑)

ということに気を付けましょう。
温度感は難しいのですが、「頭の中に入れておいて検討事項の一つとして置いておく」のがいいのかと。

自分の場合、デザイン変更した後に上記事例に気付いたのですが「ページの作りはふざけていますが、ブログに書かれている内容は驚きます」とか書かれており微妙に褒められているので、その当時に気付いてもデザイン変更はしなかったと思いますがw

いろんな意見が分かってなかなか面白いので未実施の方はぜひ!


コメントをどうぞ

CAPTCHA