このシリーズ、リンク情報さえもらえれば続きそうな気がしているので(笑)、タグを作成しました。
タグ:なんでリンクされてるの?
過去ログを見たい時に参照ください。
引き続き「バックリンクを教えてあげてもいいよ!」という方、募集しておりますのでお気軽にどうぞ!
さて、今回はFXのサイト。
やっぱりリンクが集まらなそうなイメージのFXのサイト、でも見てみたらかなり特長的なリンクが集まっていたので紹介します。
今回の「なんでリンクされてるの?」サイト
情報ありがとうございます!\(^o^)/
今回のリンク5選
キャッシングのサイトの時と同じように知恵袋とかが多いのかな、と思ってたんですけどそうではない顕著な特徴がありました。
(もちろん知恵袋とかNaverまとめとかもありました)
FX失敗談11月2日ユーロドル(まだまだですねえ)|初心者の為のFX攻略法-失敗を生かしてリスク回避
アンカーテキスト:パーフェクトオーダー
バイナリーオプション詐欺に注意!安全な取引を心掛けよう – バイナリーオプション攻略ブログ
アンカーテキスト:初心者は20~30万円の資金を貯めてからFXに挑戦する
トレンドタイプとオシレータータイプの指標 | 勝てる!バイナリーオプション攻略講座
アンカーテキスト:トレンドタイプとオシレータータイプの指標一覧
12月26日 MT4が動かないときの対処法 ドル円1時間足 ( FX、為替 ) – まいちもんじのあれこれ・・・ – Yahoo!ブログ
アンカーテキスト:http://www.fxciao.com/fx-trade/metatrader4/2472/
FXにかかる税金と確定申告
アンカーテキスト:www.fxciao.com
同ジャンルからのリンクが多い
驚いたのが「FXのサイトからのリンクが多い」ということ。
上から順番に見ていくと…
・FX失敗談11月2日ユーロドル(まだまだですねえ)|初心者の為のFX攻略法-失敗を生かしてリスク回避
→「パーフェクトオーダー」という言葉の意味の説明引用元としてリンクを設定
・バイナリーオプション詐欺に注意!安全な取引を心掛けよう – バイナリーオプション攻略ブログ
→「FXのメリット」をわかりやすく書いているサイトとしてリンクを設定
・トレンドタイプとオシレータータイプの指標 | 勝てる!バイナリーオプション攻略講座
→「トレンドタイプとオシレータータイプの指標一覧」のまとめとして紹介
・12月26日 MT4が動かないときの対処法 ドル円1時間足 ( FX、為替 ) – まいちもんじのあれこれ・・・ – Yahoo!ブログ
→「MT4の乗り換え方法」の参照サイトとして紹介
・FXにかかる税金と確定申告
→法人口座税率一覧表の参照元として紹介。
いずれも「ここを見ておけば分かるよ」というもの。
他にも結構な数でこの手のサイトが結構ありました。
結論「わかりやすく説明しよう」みたいな話になるのですが、同ジャンルでサイト運用者が多いジャンルだと「詳しい説明はこちら」的な引用も増えてくるのかもしれないですね。
上記のサイト運用の方向性は自分の体験だったり備忘録的なサイトが多く「人には自分のトレードの軌跡を見てもらいたいけど用語的なことは他のサイトに任せる」といった感じを受けました。同ジャンルでも方向性が違うサイトが乱立している場合にはこういうリンク獲得の狙い方もありですね。
SEO的な見方で言うと「関連性」って高いですし。
これは以前紹介したキャッシングのサイトと大きく異なるところです。
キャッシングジャンルでは「キャッシング三昧で生活するブログ」のようなサイト運営者がほぼいないのに対して、FXの場合「FX攻略するブログ」のようなサイトが多いので同ジャンルの色々なサイトに参照されやすい傾向にあります。
「検索した時になるべく上位に」という条件も付きそうですが・・・
今日の分かっちゃったもんね

(今日の分かっちゃったもんね)
- 同一ジャンルでも方向性の違うサイトがあればそこに引用にしてもらえるようなページを作る
- わかりやすく、見やすくまとめる
タグ : なんでリンクされてるの?