「バカに毛が生えたブログ」のFGによる、SEO/SEM情報コーナー。毎週金曜日に、国内と海外の役に立たない検索関連の情報をさらっとまとめてお届けします。
twitterハッシュタグ「#金曜日のネタ帳」から今週の検索ニュースをピックアップ!
参照:#金曜日のネタ帳 – Twitter検索
今週のコロナ
[コロナ](2020.8.6ver 保存用)
公共広告のキャッチコピー変化
公 共 広 告#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/RzcvxmJGBt
— 高橋宏行 (@takaaaapiiii) August 5, 2020
[コロナ] > 健康に関する情報 > 予防
公共広告自体は以前からあったものの「うちで、すごそう」から「実践、スマートライフ」に変化していますね。
この検索結果変わった?
変わったかもしれない!
Discoverの束
テーマで一括りになったDiscover#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/l547ZUZkRc
— FG🐡 (@fuguti) August 2, 2020
ひとつの束になったDiscover。コロナだからなのかな?
Googleスライドに「メール」追加
Googleスライドのプルダウンメニューに『メール』→『メールに添付して送信』が入ってる。(Gmailだけど)
前から? #金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/Q2mYV7AIOL— 石川けい (@kayjya) August 5, 2020
(Googleスライドより)
Googleスライドだけではなくスプレッドシートとかドキュメントとかでも同機能が。
メールで速やかに送信できます。
「ベイルート」で事故情報
検索結果にSOS緊急情報、GoogleMapに位置情報表示。
[ベイルート]
元ネタ:https://twitter.com/korinVR/status/1290822634146369536
今週のGoogleMap
Mapに見る風景。
サムネイル写真表示
PCのGoogleマップで施設名にカーソル合わせると写真が表示されるけど、業種ジャンルでされる/されないが決まる というお話。
「ディスカウント スーパー」は表示されるけど「スーパーマーケット」は表示されない みたいな。#金曜日のネタ帳#役に立たないGoogleマップ知識https://t.co/bITTNpHLEr
— Tak Nag Lug | Takuya Nagayama (@Tak_Nag_Lug) August 3, 2020
調べてみたらスーパーでも表示されるのと表示されないのがあった。
リンク先で書いているようなコロナの影響とかあるのかな。
閉業の巻
閉業…?(8/1の出来事) #金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/fqTpINsSoj
— おのD (@k_92_o) August 3, 2020
[ディズニーシーから青砥駅東交差点]
これディズニーシーも青砥駅東交差点も単体で調べても閉業にならないのになんでだろう。
検索百景
検索結果に見る風景。
(同義語)Twitter検索
既出だろうけどマイクロソフトでms拾うように略称まで加味するんですね。 #金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/M5gzkBXtaa
— おのD (@k_92_o) August 3, 2020
[マイクロソフト]
ピンポイントの言葉ではなかったのでメモ。
(同義語)Google検索
息抜きに某有名な菌類のサイトを調べながら見てたんだけど、LSDとacidを同一と認識するGoogleすごいなwww#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/KpVJg8d1IK
— KEIZINE(ケージン)@バーチャル美少女XV (@keizine) August 5, 2020
[麦黒さび病菌 lsd]
LSDと検索しているのにacidが反応w(※)
※リゼルグ酸ジエチルアミドまたはリゼルギン酸ジエチルアミド(英: lysergic acid diethylamide)は、非常に強烈な作用を有する半合成の幻覚剤である。ドイツ語「Lysergsäurediethylamid」の略称でLSD(エルエスディー)として広く知られている。
(LSD (薬物) – Wikipedia)
強調スニペットの精度
今日まじゼロクリック検索で助かったワンボックス選手権#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/x1ntxVJ9V6
— Solo@ (@duotonesolo) August 1, 2020
[スイッチ電源切り方]
この精度どんどん高くなっていくんだろうなあ…
我々はGoogleなので
Google???#金曜日のネタ帳
元ツイ: https://t.co/ztvH9bkvWJ pic.twitter.com/2Rnyl6SOJK
— プロフィール記入欄@言葉オイシイデス (@bluesura) August 6, 2020
(いただいた画像より)
Let us know が「Googleまでお知らせください」と訳される件w
旬の魚
Google検索で「旬の魚」って検索したら、Google先生の中では旬はまだ7月だった件。#金曜日のネタ帳https://t.co/jQMkZzKz6S
— Tak Nag Lug | Takuya Nagayama (@Tak_Nag_Lug) August 4, 2020
[旬の魚](8月6日)
俺たちの8月はもうすぐだ!!!(錯乱
(このクエリ、観察してたら面白そうですねw
金曜日の次点
今までTwitter「#金曜日のネタ帳 – Twitter検索」で「過去にあったであろうもの」「取り上げたもの」の「惜しい」コーナー!
次点を見る際にはクリック。
↓
金曜日の次点を見る
「バカ毛」からの記事をピックアップ
今週はなーし!
一言
旬の魚と日本酒を飲んで過ごしたい。