かれこれ2年ぐらい、Google 検索がサイトを評価する基準を、人間が他人を評価する基準に置き換えて説明したら、詳しくない人にも伝わりやすくならないか考えてる。
— t̶a̶k̶a̶n̶o̶ (@takano_seo) 2019年6月6日
このツイートを思い出してふと思ったんですけど。
サイトを人間に例えた時、オールドドメインとは人間のどういう状態に当たるのか??
さあ、みんなで想像しよう!
識者の意見
随時このツイートとかに@を飛ばしてもらえれば追記しますw
前世の記憶w
— はるか (@haruka_pigg) 2019年6月13日
古参
— ざぶ (@zabu_UGV) 2019年6月13日
2世タレント
— シブタク⚡ (@pochimin02) 2019年6月13日
中古で元々べつのひとのサイトだったのを
うちのサイトにするのはバツイチのおねーさんと
再婚するイメージだった、、、 https://t.co/M5zPvUp75E— Solo (@duotonesolo) 2019年6月13日
強くてニューゲーム、ですね🤔
— t̶a̶k̶a̶n̶o̶ (@takano_seo) 2019年6月13日
室伏広治に身体を譲って貰う感じですかね?
— 大沢 翔己 (@kuma_aspiration) 2019年6月13日
襲名かなぁ。名前がサブドメインで。
ebizou.ichikawa.hoge— いあく (@iak9999) 2019年6月13日
なべやかん
— りぼ (@rebornsite) 2019年6月13日
「転生したら最強ドメインでぶっちぎり1位だった件」
みたいな。
— luglug (@luglugluglug) 2019年6月13日
死んだ人と同じ名前付けるみたいなイメージ。織田信長とか。
— yuyan (@yuyan_s) 2019年6月13日
守護霊とか背後霊とか背負ってる人的な。 https://t.co/QC6v7wEoFa pic.twitter.com/ZR6zqTigfr
— 地蔵@稲垣 (@Cubismer) 2019年6月13日
天草四郎時貞 by魔界転生
— 鈴木利典@北海道PRESS&サポカン (@suzukidesu_com) 2019年6月13日
(徳川家的な)大名?
最早、人ではないけど笑— ムラヤマ ユウスケ (@muraweb_net) 2019年6月13日
クラスチェンジ(MMO脳)
— B-K-C/ボクシ (@bokushilotp) 2019年6月14日
てか、人間じゃなかったすね。
マイケル・ジョーダンがNBA目指した感じですかね。(身体能力のポテンシャルはある)— B-K-C/ボクシ (@bokushilotp) 2019年6月14日
ウサイン・ボルトでは!?
— Manabu Mizukami (@mamizu1128) 2019年6月14日
・落語家が名前を襲名するやつ
・アイドルのメンバーが全部入れ替わったやつどうですか!?
— 山崎 響👁🗨黒いブロガー (@hibikizakiyama) 2019年6月14日
「家柄」
でしょうか。日本って良くも悪くも家柄の持つ影響力って大きくて、それがドメインの影響力とよく似ているな~と。— HACO-HIAYUSA (@HACO_HIAYUSA) 2019年6月14日
新ドメイン→未経験者の新卒採用
オールドドメイン→転職者の中途採用こんな感じに考えています。
転職は同業界も別業界もありえますね。— 真下那月 Natsuki Mashimo (@NatsukiMashimo) 2019年6月14日
すみません、インスパイアされた結果、スタンドというアイデアが生まれました。
個人的に一番納得できるキャッチコピーでしたので、ありがとうございます。
(30代・契約社員・男性)— ざぶ (@zabu_UGV) 2019年6月14日
真田幸村の生まれ変わりみたいな感じですかね(適当)(強そうなやつなら誰でもいい)
【検索雑談】サイトを人間に例えた時にオールドドメインとはどういう状態なのか? https://t.co/XporFrLpv3 @fugutiさんから
— Jay (@malmsuite_s_j) 2019年6月14日
社長令嬢と結婚し婿入りした感じ、でしょうか
— 元アフィ子@グーグル男に片思い中 (@motoahiko) 2019年6月14日
結婚経験者しか思い浮かびませんでした……。サイト表示時期=結婚期
— たにしん (@tanishins) 2019年6月14日
おもろいですね!
案です👇
ギニュー特戦隊のギニューのチェンジで中古ドメインの悟空に乗っかる#ギニューしかできないから却下
— おう (@seo_ou) 2019年6月14日
みんな上手いこと言うなあ(しろめ
※オールドドメインはリスクが伴うケースもあるかと思うのでご利用は自己責任でお願いいたします。