日本アフィリエイト協議会さん主催「本気でアフィリエイトを学ぶ会2012」に参加してきました。
実際にアフィリエイト専業で暮らしていたり、ブロガーとして暮らしている人に興味があったのでとても楽しいイベントとなりました。

 

プログラムは以下の通り(配布資料より抜粋)

 

1.開会のご挨拶と協議会のご案内 (代表理事 笠井さん)

2.経済産業省 情報経済課 権利保護係長 中内様によるご挨拶

3.一般社団法人 日本音楽著作権協会(JASRAC)様によるお話(※公式サイトに記載なし?)

4.日本インターネットポイント協議会のご案内と活動について

5.プロ・ブロガー”コグレマサト”が教える、ネタフル流ブログアフィリエイトの極意

6.アフィリエイト・パネルディスカッション2012

7.表彰企画「アフィリエイトMVP2012表彰式」

 

簡単ですがメモしたことや感じたことを順に書いていこうと思います。
※写真撮影は原則的に禁止だったので、写真は入っていません。

 

開会のご挨拶と協議会のご案内

アフィリエイト協議会について

「不正対策をするために発足されたのか?」と聞かれることが多いがそういうわけではなく、あくまで健全なアフィリエイト運用を推進するためのもの。不正対策はその活動の一環。

アフィリエイト市場は1,300億円(ネット全体の16%)

 

一般社団法人 日本音楽著作権協会(JASRAC)様によるお話

2012/12/3に違法配信に関してのプレスリリース(アフィリエイト協議会と一緒にリリース)
プレスリリース – 日本音楽著作権協会(JASRAC)
http://www.jasrac.or.jp/release/12/12_1.html

 
違法事例:第3世界事件
違法ダウンロードサイト「第3世界」
ユーザー100万人/2万曲(キャリアごとに6万ファイルの違法配信)
サイトの作り:無料ダウンロードするパスをメルマガで配信。メルマガの中にアフィリエイトの広告を設置。広告収入1億2千万円。
アーカイブはJASRAQ公式に。http://www.jasrac.or.jp/release/11/05_4.html

 

日本インターネットポイント協議会のご案内と活動について

ポイント市場の伸び 2015年には1兆円。
「ポイントが付くかどうか」を購買のポイントにするケースが増えている(4年で10%アップ)

ポイント市場の問題点
1.悪質サイト
2.企業間のポイント交換ルールが不確定
3.ポイントの信用
4.不正

「ポイント」=あくまで「おまけ」という認識でいて欲しい。

 
ここまでは団体の紹介だったり市場の話なので、概要の要素が強い傾向にありました。
ただ、ここ数年の間にこういったことがあったのは知っておいたほうがいいですね。
特に違法配信に関しては上記事件のような「お金儲け」の意図が明らかなものではなく、単純に悪意がないものでも法に反してしまうという場合があります。

 

プロ・ブロガー”コグレマサト”が教える、ネタフル流ブログアフィリエイトの極意

[N]ネタフルのコグレマサトさんのセッション。
個人的にはここが一番楽しみでした!

***
 

ネタフルは興味が有ることをどんどん書いている

アクセス数状況
ユーザー数 37万
訪問数 50万
PV 70万

11月中旬のGoogleアップデートの影響でややアクセス数に影響が出るものの収入には特に影響なし
→ブログデザインの見直し。アイキャッチを付けるなどの工夫。

ブログで食べていくために
→「ブログを書くだけで生きていきたい」ということ
→収入のルートは「書籍化」「執筆」「コンサル」「セミナー」「広告」

広告収入を得るには?
→ともかくPVは必要。
→専門性が上がれば広告単価が高くなる
→ただしリピーターは広告をクリックしない(一見さんを呼び込むことも大事)

評判を作るのはリピーター/広告をクリックするのは一見さん
→ファンと検索エンジン両方に目を向ける

カテゴリにこだわらないということ
→カテゴリに固執するとそれ以外の人は見てくれない
(例)Macのメルマガ、という題にするとMacに興味が無い人は見てくれない
→なんでも書く

ネタフルメソッド
「ね」ネガティブなことは書かない
「た」楽しんで書く
「ふ」振り返る(アクセス解析など)
「る」ルールを作る

情報のあるところに情報が集まってくるようになる

和洋風KAIのするぷさんが昔ネタフルを真似ていた。
→真似をし続け、最終的には自分独自のものに昇華していく。

記事を書くことが存在を示す一つの方法

 

【FAQ】
「気を付けていること」
→極力他媒体で書かない(ネタフルで書く/自分のブログが最優先)

「継続するコツは?」
→この質問が出てくる時点で諦めた方がいい(笑)
→毎日書く。書くことを習慣にして、書かないのが気持ち悪いレベルまで持っていく。

「ブログアフィリエイトのおすすめサービス」
Amazon Quick Affiliate (JP))
→amazonのリンクを簡単に設置可能。

ヨメレバカエレバ
→アフィリンクを簡単に設定可能。

Sticky iTunes LinkMaker
→iTunesのアプリリンクの簡単設置。

DFPスタンダード
→広告のCTRを計測。

 
「便利エディタ」
Mars Edit(Mac向け)
するぷろ for iPhone

 
ブログネタは身近に転がっている
→富山にあるスターバックスは世界一綺麗だが富山の人はそれが普通だと思っているので全然知らないという話
→面倒と思うことをやる

ショートカットはない。

Keep Blogging(ともかく書き続けること)

  
予想以上に刺激的なセッションでした。
色々なブログさんでも「続けること」の有用性について書かれていることが多いですが、やはりそこは非常に重要なんだなとしみじみ。
自分ももっと頑張ろう・・・!と元気の出る時間でした。

ともかくまずは書き続けていくことから。

 

アフィリエイト・パネルディスカッション2012

ここではいくつかのテーマを元にパネラーの皆様がディスカッションをしていました。
特に印象に残ったフレーズをメモしていきます。
 
◆提携する企業やサイトの選び方は?
ポータルサイトの広告を見てヒントを得る
→ホテルの大手サイトなどを見てどんな広告を出稿しているのか。自分では見られない視点を見る。

企業を選ぶ際には評判を確認してみる

広告主側としては自分たちの商品に少なくとも興味を持ってくれる人が好ましい。

 
◆アフィリエイト不正対策に関して
バナー以外の画像を悪意なくユーザーが使っていることもある。
→軽微な場合は勧告や注意。非道場合は法的な措置をとる場合も。

モニター品などはモニター品とサイトに明記しておく。
→モニター品としてもらった商品を「モニター品と書くケース」「書かない(ぼかす)ケース」で比較してみたところ
明記した方がCVが高いなどの事例もあった。
サイト閲覧者は心の奥の部分で読み取っているのではないか?

 
◆検索エンジン変動前後の動き
プログラム自動生成やAPIサイトが全滅。
→パンダアップデートなどのアルゴリズムで。一方コンテンツをきちんと組んでいるサイトはアクセスに伸びがある。

 
◆海外のアフィリエイトについて
海外より日本のほうが売れるのではないか?
→海外進出ってほんとうに必要?

日本の強みを生かした方がより効率的。
→日本の良さを日本に興味のある外国人を対象にコンテンツを作っていく。
事例:TokyoOtakuMode(日本のオタク文化を海外に紹介)

 
◆今後の業界展望
「信用」「信頼」がどんどん重要になっていくのではないか

「電子書籍」「スマホ」ジャンルに注目

 

まとめ

つらつらと思うがままに書いてしまいましたがただ一言とても面白いかった!
アフィリエイトを取り組む人は「どうやったら購買まで繋がるのか」というのを考えるのでやはりトータルの知識が必要になってきます。

今回の会はあくまでその一面を見ただけなのかも知れませんが、そこに触れられただけでもとてもいい刺激になりました。
ともかく、まずははじめてみることから。

誰にでもできることをまずはやってみる。
そこが最初の一歩で大きな一歩なのかもしれません。


コメントをどうぞ

CAPTCHA