この記事は1分で読めます。
直接的な表現はないですが、タイトルの通りセンシティブな要素になりますのでご注意ください。
Google検索品質評価ガイドラインに以下のような文言があります。
For “possible porn intent” queries, please rate as if the non-porn interpretation were dominant, even though some or many
users may be looking for porn. For example, please rate the English (US) query [breast] assuming a dominant health or
anatomy information intent.
訳すと以下のような感じに。
「ポルノ目的の可能性があるクエリ」に対しては、たとえ一部または多くのユーザーがポルノを探している場合でも、非ポルノ的な解釈が支配的であるかのように評価してください。例えば、英語(米国)のクエリ「breast」は、健康または解剖学的な情報を求める意図が支配的であると仮定して評価してください。
上記のような「ポルノ目的の可能性があるクエリ」は非ポルノ解釈が支配的であるかのように評価するGoogle、(おそらく)そうではないBingという検索結果の違いを先日発見したのでメモ。
ムーディーズ
Google「ムーディーズ」
Bing「ムーディーズ」
見ていて品質の取り扱いに関して興味深いと思った例でした。
格付け機関の検索結果を比較しようと思っただけなのになんでこんなことに…
(Copilotが悪いのかなと思ったものの、ナレッジパネルは思いっきりそれなのでやはりBingの扱いなのでしょう)
〜終〜
ブログへのサポートのお願い(アマゾンギフト)
いつも「バカに毛が生えたブログ」をご愛読いただきありがとうございます。
現在、このブログは皆様のおかげで無料・広告なし(※)で運営しております。
※AdSenseはセンシティブ判定されてしまうため、広告を掲載できません。
ブログの継続とさらなる充実のためご支援をお願いします。
支援は一度限りのショット支援として、¥15から可能です。
いただいた支援は、以下のような形で活用させていただきます:
- サーバー費用やサイトの維持
- 新しいコンテンツの作成
- モチベーション
ご希望の方はスパチャ読みをいたしますので、その旨をお知らせください。
ご支援はより良いブログを提供するための力になります。
こちらのメールアドレスを送信先にしてください。