「バカに毛が生えたブログ」のFGによる、SEO/SEM情報コーナー。毎週金曜日に、国内と海外の役に立たない検索関連の情報をさらっとまとめてお届けします。
twitterハッシュタグ「#金曜日のネタ帳」から今週の検索ニュースをピックアップ!
参照:#金曜日のネタ帳 – Twitter検索
この検索結果変わった?
変わった!
ローカル情報の変化
こんな感じで検索結果を挟んで出るタイプ初めて見た気がする#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/mCvTTlQx0o
— ボブ@廃墟ブロガー (@BOBSUB06) 2019年7月7日
「旧野木病院」
これ、下部に「その他の結果」ってあるので新しいナレッジグラフ的な扱いと同様になっているのかもしれないですね。
ちょっとおもしろかったのがウェブ上のレビューで「全国心霊マップ」の★がついてたことw
試合のハイライト
ハイライト動画へのリンクあった? あとチーム名の地名の採用方式が謎#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/pKaNccfMC8
— すいか@ふまじめブロガー (@Suica_Affi) 2019年7月6日
「Jリーグ」
動画をタップするとJリーグ公式チャンネルへ。
なかった気がする。
レシピ横断検索
検索結果のトップに、サイトを横断するレシピのカード表示なんてありましたっけ?なんか6月末くらいから表示されているような…#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/gQ2w3C938B
— ムラヤマ ユウスケ (@muraweb_net) 2019年7月11日
レシピに横断検索が。
5月はなかったっぽいので最近できた(あるいは拡張した)ものっぽいですね。
比較版
アシスタントが検索結果に登場
これもう既出かな?すごい#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/pzGzsEGf4t
— かっちゃん (@r201203854ju) 2019年7月10日
「クイズ」
これ面白いなあ。
やってみたんだけどどうやって答えるのかがよくわからないというw
恒例コーナー
タイトルに入ってない選手権と検索テトリス。
タイトルに入ってない選手権
実在しない地名や建物とかも多分探せばいっぱいありそう。これもレギュレーション違反案件だな〜 #タイトルに入ってない選手権 #金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/CHxqfh9h58
— みんみん (@honmono_minmin) 2019年7月10日
「椚ヶ丘中学校」
優勝!
意外とレギュレーションに入ってなかったので追加しておきましょうw
次点候補
- 歌詞
- 名言
- 技名
- 漫画などの地名(NEW!)
検索スロット
詳細を省くが結論だけ言うと #検索スロット #金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/MJbqDr0y7N
— 平野ジュンヤ (@jh_cibea) 2019年7月10日
「詳細を省くが結論だけ言うと」
優勝!
こちらは特に縛りがなかったのですがレギュレーションをタイトルに入ってない選手権と同じような感じで。
次点候補
- 歌詞
- 名言
- 技名
- 漫画などの地名
ルールはこちら。
改めてまとめてみましたw
・横一列に画像がそろう→テトリス
・画像検索の内容が一緒→スロットテトリスのレギュレーション
・横一列に並んでればOK(色とかはいいです)
・検索結果の画像をくださいw(環境によって変わるので)#金曜日のネタ帳— FG🐡 (@fuguti) 2016年12月23日
私はなぜこんなルールを作っているのか小一時間(略
検索百景
検索結果に見る風景。
勢いのあるタイトルの省略
「HIS」
「HIS」!
勢いはある。
(CTRが高まるかは知らない)
祇園
「祇園」のナレッジグラフなかなか混乱する。ちなみに京都市内で検索しています。#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/uCjRLqojVn
— 真下那月 Natsuki Mashimo (@NatsukiMashimo) 2019年7月11日
「祇園」(京都で検索)
「すすきの」現象に似てますね。
ちなみに東京方面で検索したら埼玉の地図が出てきました(困惑
「祇園」(東京で検索)
特殊圏にあるオレンジ色
なぜか画像で差別されている気がしてならないオレンジ色。#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/FUN5T117eX
— HACO-HIAYUSA (@HACO_HIAYUSA) 2019年7月11日
「オレンジ色」「黄色」「青」をアニメーションで!
オレンジの特殊感w
差別とも取れるし、逆に豪華とも言えるw
ナレッジグラフの色
モバイル検索で出てくるプロフィールの背景色ってどういうカテゴライズで決定してるんやろ?
故人、性別、職種、個人、グループ、知名度
西川先生は医師とあるけどタレント的な認定?とか#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/dogs5pbq6g— B-K-C/ボクシ (@bokushilotp) 2019年7月7日
これ昔ちょっと調べたことあるのですが当時は画像色に近い色なのではないかという結論。
(合ってるかどうかは知らない)
→【2015.3.19】スマートフォン向けナレッジグラフがカラフルに変化。
でも新しくなってから調べてないな。どうなんだろう。
^_^
人々の誤タップが具現化したサジェスト。 #金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/mwUUrLcoiS
— t̶a̶k̶a̶n̶o̶ (@takano_seo) 2019年7月10日
「^_^」
人類のうねりが見えるw
この検索結果がすごい
Googleすごいw(語彙力
正式な記述
ヲタクじゃないんだから知らない!って言いながら、知識を自慢しにくるGoogle #金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/iAbWPzmo4N
— ボブ@廃墟ブロガー (@BOBSUB06) 2019年7月7日
「ハイフリ」
「もしかして: はいふり」
これすごいなw
平仮名とカタカナの区別をしっかりしているんだな。
※正式にどっちが使われてるのか知らないので、もし異議のある方がいれば教えてくださいw
画像との一致
素晴らしきGoogleのOCR#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/ALogmQSBsf
— はるか (@haruka_pigg) 2019年7月7日
「世界があたしを中心に回るようにせよ」
これ、元ページにキーワードが入ってないのすごいww
金曜日の次点
今までTwitter「#金曜日のネタ帳 – Twitter検索」で「過去にあったであろうもの」「取り上げたもの」の「惜しい」コーナー!
次点を見る際にはクリック。
↓
金曜日の次点を見る
「バカ毛」からの記事をピックアップ
なーし!!
一言
今回すごいすごい言ってて、「すごい」というのは表現力がなくなるから使わない方がいい、みたいな話を思い出した。
(控えるとは言ってない)