
「バカに毛が生えたブログ」のFGによる、SEO/SEM情報コーナー。毎週金曜日に、国内と海外の役に立たない検索関連の情報をさらっとまとめてお届けします。
twitterハッシュタグ「#金曜日のネタ帳」から今週の検索ニュースをピックアップ!
参照:#金曜日のネタ帳 – Twitter検索
この検索結果変わった?
変わった。
スマホの検索窓
iPhone×Chromeの検索窓が大きくなりました。
スクショ取っておいてよかった!(しろめ
美術品検索タブ
芸術作品は、どこで展示中かもGoogleさんが教えてくれる。#金曜日のネタ帳 #SEOメモ pic.twitter.com/n2vHl7U61K
— YURI @読書とSEO (@r_yuriii) 2018年2月28日
「池大雅」
上部に「芸術作品」「展示中」タブが。
「芸術作品」タブを選択すると芸術作品一覧に。
「展示中」タブを選択すると展示場所一覧に。
これは新しい気がする。
本当に世の中の情報がどんどんど整理されていっているのですね…(しろめ
今週のtitleに入ってない選手権
今週は何故か多かったw ブーム到来か!?(棒
1.バードスタジオ
タイトル入ってない選手権にノミネートできるかな?
「バードスタジオ」#金曜日のネタ帳— elude (@elude_maru) 2018年2月27日
「バードスタジオ」
お見事!
2.ナカトミビル
タイトルにはいってないやつ#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/jhukCOmShd
— すら@調べるマン/vtuberノーマル追っかけ勢#🐧❤🌙 (@bluesura) 2018年2月28日
「ナカトミビル」
ほえーって声出た。
3.鴨越駅
間違える人多いんだろうな〜。タイトル入ってない選手権
「鴨越駅」#金曜日のネタ帳— elude (@elude_maru) 2018年2月27日
「鴨越駅」
○鵯越駅(ひよどりごええき)
×鴨越駅
これは勉強になったw(関東人
検索ふしぎ発見
「検索ふしぎ発見」というタイトルは適当につけました。
サジェスト
サジェストさせるのに半角が有効なパターンもある。 #金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/u5RgBtuI01
— takano (ノД`) (@takano_seo) 2018年2月24日
とりあえずアニメーションにしてみました!
ヌカランチャーとは。
ポロリ検索
このクエリで検索結果が全部オリンピック関連とは、みんなどんだけ検索してんのwww
ニュース記事だからってのもあるけど、検索結果埋め尽くすほどの検索ボリュームってことは相当量だよね。そしたら平時からそれなりにポロリ検索されてることになるよね。趣深いグラフだ。 #金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/SGOoU3Yofu
— KEIZINE@適合者のフレンズAXZ (@keizine) 2018年2月27日
「ポロリ」(いただいた検索結果より)
トレンド(露骨w)
現在確認してみたところオリンピック色が弱ってましたね。
各地でポロリがある度に順位が動きそうなクエリ。
観音開き
ところどころ現れる鶏が妙にじわじわくる…#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/XU028luwC7
— ししゃも (@shishamo_musya) 2018年2月28日
「観音開き」
鶏肉に観音開きってあるのか(無知
あと、観音開きのサジェストがですね(自粛
このあと無茶苦茶検索した。
Google分身術
Googleとたくさん入れる。意外とサジェスト出てくる。#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/2Rc2xCNyJZ
— YURI @読書とSEO (@r_yuriii) 2018年2月28日
サジェストに出てくるGoogleの群れ。
どうしてこうなった。
Googleのスニペット
https://t.co/EEqxQNkuamで「Google」を検索するとスニペットが英語。descriptionはcontent="世界中のあらゆる情報を検索するためのツールを提供しています。さまざまな検索機能を活用して、お探しの情報を見つけてください。"で日本語。もはやdescriptionもGoogle任せで良いのでは。#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/GD0VFfzpco
— Dai(CV:井上麻里奈) (@6ixjp) 2018年2月23日
「Google」
google.co.jpのdescriptionは日本語で書かれていのに英語のスニペットが表示されているという話。
どうして?
(考えてみましょう!)
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
【予想】
google.co.jpにGooglebotがアクセスすると英語圏ページに飛ばされてしまって英語のスニペットを引っ張っているのではないかなーと。(キャッシュ見ると英語版)
最近まで日本語スニペットがあったような気がするのはDmoz引用なんじゃないかと予想。
かなり古い(2012年)けど「Google」の検索結果。
なんかDmozっぽさある文章。
2位のGoogle.comはスマホだとよく見えませんがhttps://www.google.co.jp/?hl=jaの日本語ページです。
こういうの考えるの面白い。
全旦那が泣いた
似たような意味なのに男性からすると真逆の感情を抱くクエリ。#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/rdZmDbdJDG
— takano (ノД`) (@takano_seo) 2018年2月27日
「バスタオル一枚」
お色気。
一方、同じようなキーワードの「バスタオルだけ」のWeb検索。
全旦那が泣いた。
金曜日の次点
今までTwitter「#金曜日のネタ帳 – Twitter検索」で「過去にあったであろうもの」「取り上げたもの」の「惜しい」コーナー!
次点を見る際にはクリック。
↓
金曜日の次点を見る
「バカ毛」からの記事をピックアップ
【2018.2.26】Google画像検索で「商品」バッジの絞り込みが可能に
そのうちレシピとかも絞れるようになるのかな。
一言
バスタオル新調しようかな(遠い目
[…] 展示はこちら!(2018.2) →全旦那が泣いた検索など、読んでもSEOスキルが全然上がらなそうな検索ニュースまとめ(2/24~3/2) […]