金曜日のネタ帳より。
フィッシングをパワーワードから探そうとしてたら、見たことないカルーセルを見つけた。 #金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/H5dzUdL6wv
— takano (ノД`) (@takano_seo) 2018年1月4日
検索結果上に「他のキーワードでの検索結果」が表示されるようになったとのことでメモ+α。
※もしかすると従来より存在していて文言が変わっただけかもの可能性もあるかと思ってます。
現在の検索結果
「号泣 感動」
「他のキーワードでの検索結果」が表示されており、その下にカルーセルが表示されています。
タップするとその検索結果に遷移。
「号泣って検索してるけど、こっちを探したかったのでは?」みたいなレコメンドでしょうか。
ちなみにPCの検索結果では表示がありません。
スマホファースト。
ちなみにYahoo!はPCもスマホも同事象はありませんでした。
その他、検索結果下の派生メモ
一応メモとして前からあったものも。
「他の場所を探す」
飲食系検索をすると表示されるもの。
「焼肉 新宿」
「他の人はこちらも検索」
これは一般的?
「ダイソン」
「ブランドでの絞り込み」
2017.10.12(メモするの忘れてた)
「携帯」で検索すると検索結果下部に「ブランドでの絞り込み」が表示#金曜日のネタ帳 pic.twitter.com/0z1kn1NtmW
— FG (@fuguti) 2017年10月11日
「掃除機」
飛び先は「掃除機 + ブランド名」(キーワード + ブランド)。
「こちらの検索結果です」
「こちらを検索する」が「こちらの検索結果です」になった。
比較(17/10/11):https://t.co/wkyqNG2aKR pic.twitter.com/ydikkcapJq
— FG (@fuguti) 2018年1月7日
これは表記上の変化かも。
「エリア51」
(Before:【検索雑談】ローカルビジネスでGoogle Postsを使用している事例)
ちょっと小さいですが。
最近。
なんか違和感が…
検索メモでした!
Googleはまた余計な事しやがって……だから更新したくないんだ
[…] こちら! →【2018.1.4】Googleスマホの検索結果に「他のキーワードでの検索結果」表示+α […]
[…] こちら!(2017.10.12) →【2018.1.4】Googleスマホの検索結果に「他のキーワードでの検索結果」表示+α […]
[…] […]
[…] こちら!(2018.1より前) →【2018.1.4】Googleスマホの検索結果に「他のキーワードでの検索結果」表示+α […]
[…] こちら!(2018.1) →【2018.1.4】Googleスマホの検索結果に「他のキーワードでの検索結果」表示+α […]