youtuber
400万人に愛される YouTuberのつくり方

YouTuberって話題になっている割に実はあまり知らなかったので読んでみました。

「好きなことで、生きていく」が先行しすぎちゃっててなんだか変なイメージが先行しちゃってますが、こういうのが今「ウケている」というのは事実なので。

 

もくじ

第1章 YouTubeで人生が変わった
第2章 日本初のユーチューバー専門プロダクション
第3章 ユーチューバーを支援するグーグル
第4章 uuum所属ユーチューバー名鑑

 

気になった箇所と自分の所感

・Super Mario Beatbox(HIKAKIN)

(実は知らなかった)

 
・動画をアップする頻度について
このへんはブログとあんまり変わらない感じ。

 
・スマホ対策でサムネイルを敢えて細かく作りこまない
スマホだとちまちましたサムネイルは目に止まらない。

 
・PewDiePie(ピューディパイ)
海外のユーチューバー。知らなかった。
PewDiePie – YouTube

 
・ネタ選びにはコンビニへ
目新しい商品があるのと視聴者もよく行くので共感を得られやすい。

 
・動画の再生数が少ないうちは仕事が忙しいなどの「できない理由」ばかりを挙げてアップするのをサボる人が多い
できるひとはこのへんのコツコツ積み上げる感じが違うとのこと。どの世界でも同じ感じ。

 
・HIKAKINの動画を見て同じようになりたいと憧れる若い人はたくさんいるが見るのと実際にやるのはかなり違う
これもどの世界でも同じなんだなーという所感。まずなりたければ一歩進んで見る姿勢ですね。

 
(YouTuber名鑑より)
・ABTVnetwork
やったほうがいいことは「公序良俗に反しないことを前提に、思いついたこと全部」
やらないほうがいいことは「今日は適当なんですが〜」などの手抜き文句や言い訳

 
・メントスで槍を作ってコーラにブッさす

うむw

 
・SHIROA
投稿頻度は高いほど良いが適当な動画を毎日より手の込んだ動画を週1のほうが良い。

 

感想

YouTuberの人の作品を初めて触れるきっかけになったこの一冊なのですが、見ていて感じるのが「日本人っぽくなさ」。
前にtwitterでたかぽんさんとこんな会話をしたわけです。

本当にこれなんですよねw

表情の作り方で言うと先程の「PewDiePie(ピューディパイ)」公式のヘッダーはこんな感じ。
pew_1

そして「HikakinTV
hikakin_1

日本人がこういう表情を作るのにどうして違和感を持ってしまうのか…w

 
あとHIKAKINさんは「チャンネル登録への誘導を必ずエンディングで流す」という工夫をしているわけですが、その様子がこちら。


再生するとチャンネル登録から表示されます。

もし仮にやるとなっても、この「感じ」が自分には「照れ」が出てきてできないw

別に批判をしているわけではなく、実際に今、インターネットユーザーに「ウケている」という事実があるので、このへんの時代の流れはとても参考にできるんじゃないかと思うわけです。

動画以外のウェブコンテンツでも顔出しコンテンツが増えてきているので見せ方の一つとして参考になります。

コメントをどうぞ

CAPTCHA