検索周りのニュース。
au one検索が検索機能強化、EZweb公式サイトはトップページのみ表示へ
大分良くなりましたね!
御大も書いてますが
EZweb公式サイトのトップページのみを検索結果に表示するようにしたことで、しょうもないスパムサイトを排除できるわけですね。
au oneの検索精度の悪さは異常だった。
iMenu検索も最近(去年10月から?)精度が悪くなった気がするので(以前のauほどじゃないけど)もうすこし何とかしてほしいなあ…
というか、この記事、ちょっと前に取り上げた気がするなw
**
米Google、ウェブ検索結果に★ スター印をつける新機能を公開
過去のインターネット検索の歴史を紐解くと、ユーザは検索するために検索サービスを利用するのであって、その並び順の整理には興味がないのですよ。
SearchWikiですね。わかります。
記載してある通りやっぱりこういうのは自動で出来るというのがベストだろうし、必ずそうなっていくのだと思ってます。
SearchWikiよりは使い易いと思うけどね。目印的なもので。
ただ、こういうの使うのであれば別にはてブでもいいじゃん!とか思うんだけどアドオンとして入れるのとか万人にとって簡単なわけじゃないですからね…
と考えるとサーチの部分で済ませてしまうのがいいんでしょうね。
**
Google Japan Blog: 電車の運行情報も Google で検索
こういうのは使いこなすと非常に便利。
交通情報なんかも、Googleモバイル開いて「新宿から大宮」みたいに入力すると結果が出てくる機能など便利。
ワンクッション減るだけで便利さが全然ちがうんですよね。
iPhone使って秀逸だと思ったのはもう、本当にどうでもいい話なんだけど「天気情報」なんですよ。
今までのSoftBankの通常の携帯でも
Yahoo!ケータイ→天気→現在地の天気
で、分かるような話なんですけど、iPhoneだと
ウェザーニュース→地域ブックマークで見る
で終了ですからね。
これは多分アプリの起動の速さとかもあるんでしょうが。
Y!ケータイだとウェブの起動にどうしても時間がかかる感が否めないので…
そういった意味でもスマートフォンの秀逸さはあると思うのです。
逆にPCサイト見る時のスピードはもう少しなんとかならないかなあと思うわけですが。