ウィルコムの電話機、バージョンアップってしてますか?!

ヒグチは毎朝コンビニで買い物をしてから出社しているのですが、今日の合計金額は335円でした。なにげなーくお財布をみていると、100円玉×2枚、50円玉×2枚、10円玉×3枚、1円玉×5枚・・・・。おお!ピタリ賞!!!

誰かこの「ピタリ賞」の意味を教えてくださいw

それはさておき、これは案外便利なサービスだと思う。>バージョンアップ
ただまあ、キャリアの公式ページを頻繁に見るかと言ったら見ない気もするんですが
困った時にキャリアのページに行くのを考えると親切なんじゃないかと。

他のキャリアにもあるのかもしれないし、自分が今まで持っていた携帯のバージョンアップなんかもあったのかもしれないが、多分気付かずに終わってしまっているw

(市場的にウィルコムは)厳しいところではあると思うのでこういった一工夫はなかなかいいな、とか、もっと他のキャリアも見習うべき所なのかな、と思います。

**

山田社長「端末販売の減少幅は抑えたい」 ドコモ決算会見

というわけで、docomoとKDDIの決算の資料を見てみた。
以下、素人同然(というか素人)の感想なので、ツッコミどころはたくさんあると思いますが、適当につっこんでくださいw

■docomo
営業収益減、営業費用減。
結果、営業利益は増加。

解約率の低さは話題になりましたが4Qで0.52%
ARPUは全体的に昨年から下がり傾向、しかし、データARPUはQごとに上昇。
と、一旦ここでARPU復習。

通信事業における、加入者一人あたりの月間売上高。携帯電話事業者の収益性の比較などによく用いられる指標である。

 ARPUがよく話題になるのは携帯電話業界で、現在の日本の携帯電話事業におけるARPUは各社ともに8000円前後。内訳は音声通話料とメールなどのデータ通信料に大別されるが、音声通話による収入は頭打ちの傾向が強まっており、各社ともデータ通信を応用した新サービスによるARPU増大に力を入れている。
ARPUとは 【月間電気通信事業収入】 (Average Revenue Per User) – 意味・解説 : IT用語辞典

てか、「ARPUは各社ともに8000円前後」て!
docomoの通期総合ARPUを見ると5,710まで下がってます。
前年比▼10.2%なので8000円ってのは相当前のデータなんでしょう。

電話機能としては利用が下がっている。
インターネット機能が更に普及してきた・・・というような感じでしょうか。
(データARPUにはメール機能も含まれていますが)

「movaサービス終了(2012.3)に向けFOMAへのマイグレーション強化」
「2009年末にFOMA95%を目指す」

えーと、まず「マイグレーション」

プログラムやデータの移行・変換作業。特に、OSなどの環境が異なるシステムへの移行を指すことが多い。企業の基幹システムなどを新しいプラットフォームに交換するという意味合いも含まれる。
マイグレーションとは 【migration】 – 意味・解説 : IT用語辞典

「移行」でいいじゃん!とか思うんだけど、大雑把過ぎると言う指摘を受けましたので自重しますw
おそらく分かる人には分かる微妙な意味合いの違いがあるんだと思う。
マイグレーション(笑)

iコンシェルの09年目標が380万契約。
ふーむ。こんなものなんでしょうか。
端から見てる分には凄いな、と思うんだけど、まだまだユーザーには訴求力が足りないんですかね。
自分がdocomoで使うか、って言われたら別にそこまで求めてないので使わない気もするけどw

携帯電話MOU⇒減ってます。
そもそも「MOU」って何だよ、と思い、調べた所

monthly minutes of use
月間利用時間のこと。携帯電話・PHSなどの利用者が月にどのくらいの時間をサービスに使っているのかを示す数値で、単位は「分/月」となる。MOUは、ARPUと並んで、携帯電話など移動体通信の基礎的な経営指標となる数値である。なお、パケット通信の普及に伴い、実質的には音声電話の利用量を示す値となっている。
「MOUとは」:パソコン関連用語の意味・解説|PC Online ビジネスパーソンのパソコン活用情報サイト

ふむ。
パケットの利用時間とか、計測できないのだろうか・・・と思ったんですが、一応決算書の最後のページに

1契約当たりの月間平均通話時間

と定義されてますね。
こうやって見ると2007年度が138分、2008年度が137分、でそこまで減少傾向ではないですね。
とは言っても平均1分は5000万ユーザーいることを考えると相当な数だけど。

5000万分⇒約83万時間⇒3万4000日⇒93年

これはすごいw
ただ、単純にARPUと連動していないというか、ARPU減少の一端はパックプランなどの充実、なんかもあるのかもです。
というか上記の日経ITの記事にありますね。

データARPUは2380円で同8%増加したが、割引サービス「バリュープラン」「ファミ割MAX」の導入で音声ARPUが同20%減少し3330円となった。

KDDIに関しても書こうかと思ったけど、またあとで。


コメントをどうぞ

CAPTCHA