会社に行く前にSEOに関して色々考えていたら腹が立ってきて勢いで「バカSEO業者」と書いて、
帰宅してアクセス見たら凄いこと(とは言ってもたかが知れてはいますがw)になっており、
晴練雨読様の人気度(閲覧ベース)見たら星が三つも付いていたので恐縮してしまい、追記。

**

仕事をする上で精神的なことに傾倒してはいけないと思うのだが

「あれは強烈なカルチャーショックだった」 UE清水社長が語った転機とは

この記事が実は物凄く印象的で、思い切り心に響いてしまったわけです。
(結構前の話ですが)

以来、自分の仕事がいかに社会貢献できるか、という考え方をするようになり
例えば「順位が上がる、上がらない」ベースでの話が物凄くアホらしかったわけです。
あとテクニカルなSEO話。
(h1よりh2が効果的!とかw キーワード含有率とか)

もっとなんと言うか、顧客のためになることってないのかなあと。
SEO自体がメインな存在ではなく、オプション的な存在であるべきだとは思うわけですが、そうは言ってもなかなかお金がないと併せて解析も、とかそういったことが出来ない。

SEO自体を売りにしていくにしても(例えば最初の段階で「アクセスを増やす」という話になった場合⇒極端な例なのでツッコミはなしでお願いします)、内部をチューニングします、外部をチューニングします、だけじゃなくて他にやることあるだろ!と。

SEO業者がもっと企業のサイト担当の尻を叩けばいいんじゃないかと思うんですよ。
持ってる知恵をサイトに落としこめ、と。
自分の会社の知恵をもっと共有しろ、と。

そうすれば必然的に色んなワードで拾っていけるようになるし、ウェブに有益な情報が流れる。そして閲覧者は得をする、ってなるんじゃないかと思うんですよ。

サイトに対して小手先のテクニックで「上げます」じゃなくて、
サイトに知恵を落として「価値を持たせましょう」という提案方法。

将来はそういう所が残っていくのではないかと思うんですがとりあえず、こういうことを言っても全く相手にされないというか、前世代的な発想が蔓延しているので(検索エンジンが発展途上と言うのもあるんだろうけど)全然通じません。
もちろん自分が全面的に正しいわけではないとも思うけど。

**

と、まあこの辺の理想と現実の乖離で勢いで書いた。反省はしていない。

でも釣り記事みたいになってすいませんでした。


コメントをどうぞ

CAPTCHA