【読んだ本など】
次世代マーケティングプラットフォーム 広告とマスメディアの地位を奪うもの
著者:湯川 鶴章 |
|
![]() |
何回か「面白い」と書かせていただいた湯川さんの本。
「広告ってどうなのかしら」と常に悩んでいるので、こういう見解を分かりやすく解説してくれる本は嬉しい。
アドマーケットの話や(日本では余り成功事例がないようですが・・・)、デジタルサイネージを利用した広告手法の展開などなど、個人的には非常に面白かったので
「デジタルサイネージ!」
とまた例によって覚えたての言葉を偉そうに言ったら「情報が遅い」と一蹴されましたw
そう、私は遅すぎる。
伊集院静の小説で
「本が出たらお祝いをしようね、と言っていた妻の言葉を思い出す。ともかく私は何をさせても遅すぎる」
というのがあったのを今ふと思い出した。
それはともあれ、Yahoo!検索で「ワード+『通販』(『販売』)」で1位にYahoo!ショッピング表示される件に関して。
「商品+ショッピング」や「商品+通販」で検索すると1位に表示されるYahoo!ショッピングサイト
大雑把にニュースとしてしか読んでなかったのですが、Yahoo!の商人魂がこんなところにも。
ちなみに表示の順位(「アマガミ 通販」で検索)
【ちょっと調べた】
順位はYahoo!ショッピング内「おすすめ順」に対応。(上記番号順)
検索結果の「アマガミのショッピング検索」をクリックすると下の画像ページに移動。
検索結果内の各画像にクリックするとYahoo!ショッピング内の各ページに移動。
ちなみにY!IDでログインしてショッピング内の順番を「安い順」とかに変更してから検索しても検索結果に出てくるのは「オススメ順」。
Yahoo!始まりましたねw
ネットショッピングを行なっている方は少なくともYahoo!検索エンジン対策に
カテゴリ登録(\52,500)とショッピング対策(\19,800【半年】、\29,800/\49,800【一年】)
を支払わなくてはいけないわけです。
てか、1年契約て。もうねアホかとバカかとw
えげつないやり方だとは思うけどまあ最初のフィールドは平等。
つーか
比較すんなwwwwwww